個人事業主《ゆるくリタイア模索》

投資×田舎暮らし = 自給自足+α生活

コーヒー学

至福の一杯、お酒が飲めない私は断然コーヒーです。

たくさん種類があり、好みも千差万別です。

 

コーヒーが好きだと言いながら、知っている知識がないので、勉強します。

その中でも、最低限の知識を学んでいこうと思います。

 

気になるテーマは、たくさんあります。

・歴史

・資格

・フレッシュ

・豆の種類

・焙煎

・美味しい簡単な入れ方

・1日に飲んでもいい量

・カフェイン

・がん

 

そんな中、まず知っておくべきことを、選びましたので勉強します。

・生育環境

・豆の種類

・焙煎

・飲む適量

 

⓵生育環境

雨、日当たり、温度、土質の条件が揃わないと生育しない、非常に難しい植物です。

かつ、雨季と乾季がしっかりないといけません。

こういった条件が成立する場所は、赤道直下の南北回帰線になります。

赤道直下と聞くと、暑い国のイメージですが、高地での栽培であり、高地であればあるほど、一日の温度差が激しく良質な実が出来るとされています。

一般的には、この栽培に適したエリアをコーヒーベルトと呼ばれます。

 

⓶豆の種類

 ここでは、良く耳にするものに絞って学ぶことにします。

 

 ・グァテマラ

  産地:グァテマラ

  特徴:甘い香り、上品な酸味、芳醇な風味

 ・ブルーマウンテン

  産地:ジャマイカ

  特徴:すべてのコーヒーの良さを持つ、バランスに優れたコーヒー

 ・ハワイ・コナ

  産地:ハワイ

  特徴:甘い香り、強い酸味

 ・モカ

  産地:イエメン・エチオピア

  特徴:フルーツのような甘酸っぱい香り、まろやかな酸味とコク

 ・キリマンジャロ

  産地:タンザニア

  特徴:甘い香り、強い酸味・豊かなコク

 

 個性が強いです。

 飲み比べて、比較し、自分にあった物を選んでみたいですね。

 

⓷焙煎(ロースト)

 生豆を火で煎ることで、酸味や甘味、苦味が出るようになる。

 一般的には、浅煎~深煎まで8段階に分けて表示される。

 

 ・ライトロースト

 ・シナモンロースト

 ・ミディアムロースト

 ・ハイロースト

 ・シティロースト 

 ・フルシティロースト

 ・フレンチロースト

 ・イタリアンロースト

 

 焙煎時間は、下段になっていくにつれて長くなります。

 色の変化は、下段になっていくにつれて黒くなります。

 味の傾向は、上段は酸味が強く、下段は苦味が強くなります。

 

④1日あたりの適量について

  コーヒーの効能は、いろいろな噂があるので、何が正しいのかをまとめたいと思います。

 

 ・肝臓がん:1日4杯飲む人はリスク53%低下

 ・心血管疾患:1日3-5杯飲む人はリスクが低下

 ・2型糖尿病:1日6杯でリスク33%低下

 ・子宮体がん:1杯ごとにリスク約5%低下

 ・老化防止

 ・うつ予防

 ・カフェイン中毒

  不安、不眠、胃痛、吐き気、動悸

 ・肥満

 ・貧血

 ・口臭

 

メリット、デメリットありますね。

飲み過ぎなければ、非常に良い飲み物です。

 

ただし就寝直前に飲むと、カフェインの影響で睡眠の質が低下などもあるので、

注意が必要ですが、世界中の研究機関の基準は3-4杯とのこと。

 

個人的には6-8杯ほど飲んでいるので、コーヒーの質を高めて、コーヒータイムを楽しみたいと思います。

ソース画像を表示