個人事業主《ゆるくリタイア模索》

投資×田舎暮らし = 自給自足+α生活

資産形成の助太刀 3つの制度

個人事業主は年金制度も自身で比較し検討することが必要です。

なぜなら、年金には種類があります。

 

会社員:厚生年金

・保険料は収入で決まる。

・保険料は事業主と折半になる。

国民年金保険料も含まれている。

 

個人事業主国民年金

・保険料は一律である。

厚生年金のような上乗せ分は別制度を利用

 

このように、厚生年金は厚待遇です。

しかし諦めないでください。

個人事業主には、厚生年金のような上乗せに「3つの制度」がしっかりとあります。

今回は、その点について学んでいきたいと思います。

 3つの制度

国民年金基金

国民年金に上乗せで加入出来る公的な年金制度。

iDeCo

個人型確定拠出年金

自身で掛金を決めて、運用方法も選ぶ。

原則、60歳以降まで受け取ることが出来ない。

掛金の変更は、年に一度だけ。

③小規模企業共済

従業員20人以下など名前の通り、小規模企業を対象とした共済制度。

主に、退職や廃業時に受け取ることが出来る。

これらを併用して、メリットを活かすことで控除を享受します。

ただし、①国民年基金と②iDeCoは掛金上限が合算のため、どちらかとなります。

 

つまり、、、

国民年金基金×③小規模企業共済

iDeCo×③小規模企業共済 

 

では、①国民年金基金と②iDeCoをどうやって選ぶのか。

控除等は同じため、そのほかの特徴で考えます。

国民年金基金・・・安定して終身で受け取りたい

iDeCo   ・・・運用したい、一括で受取たい

運用次第では損失が出るかもしれなので、投資に知識が乏しいと怖く感じるかもしれまでね。

 まとめ

私が選んだ年金プランですが、

iDeCo×③小規模企業共済で考えようと思います。

 

iDeCo 6.8万円と③小規模企業共済 7万円=合計13.8万円を満額として、控除出来ます。

さらに所得控除なども活かして、しっかりと老後を見据えたいと思います。